オンライン美容クリニック スマクリ美容皮膚科

本規約は、医療法人社団ウェルパートナー(以下「当法人」といいます)が、運営するスマクリ美容皮膚科(以下「本サービス」といいます)の患者様に関して、患者様が遵守すべき事項を定めたものです。患者様は、本規約に同意のうえ、本サービスを利用するものとします


第1条(本規約への同意)
  1. 本規約は、患者様と当法人との間の本サービス利用に関わる一切の関係に適用されます。
  2. 患者様は、本規約に従って本サービスを利用するものとし、本規約に同意しない限り本サービスを利用できません。また、本規約に加えて、本サービスのウェブサイト上で所定されている各種手続きの方法・条件等については、本規約の一部を構成するものとなりますので、遵守いただくようお願いいたします。
  3. 患者様が本規約に同意し、本サービスに利用申込みを完了した時点で、当該患者様と当法人との間で、本規約の諸規定に従ったサービス利用契約(以下「本利用契約」といいます。)が成立します。

第2条(本規約の改訂・変更)
  1. 当法人は、本サービスの利便性の向上のため、本サービスの目的適合性と合理性を有する範囲内で、本規約を変更し、本サービスの全部または一部の内容を変更できるものとします。本規約を変更する場合には、変更の効力発生時期及び変更の内容等を本サービスのウェブサイトに掲載します。
  2. 患者様が本規約の変更後も本サービスの利用を継続した場合、当法人は、当該患者様が、変更後の本規約に同意したものと扱いますので、患者様は、自己の責任において、随時、本規約の最新の内容を確認の上、本サービスをご利用ください。

第3条(免責)
  1. 当法人は、本サービスの管理・運用について安全性を徹底するよう最大限努めますが、本サービスの利用に関し通信回線・サーバー管理の障害がないこと、当サイト等に対する不正アクセス・ハッキング等のサイバー攻撃がないこと等の本サービスのウェブサイト機能の完全性を保証するものではありません。
  2. 当法人は、患者様が本サービスのウェブサイトの不完全性により患者様が被った損害、及び当法人の診療行為と相当因果関係が認められる損害については、当法人の責めに帰すべき事由がない限り、これを賠償する責任を一切負わないものとします。また、当法人は、患者様による本サービスの利用により、患者様の疾患・疾病が治癒し、診療等が終了すること並びに治癒の程度を保証するものではなく、また、当法人による診療が開始・継続されることを保証するものではありません。

第4条(患者様の遵守事項)
  1. 利用者(患者様を含む、以下同じ)は、本サービスを利用することにより得られる情報を、目的の如何に関わらず、当法人の事前の承諾なく複製・送信しない他、方法の如何を問わず利用しないものとします。
  2. 利用者は、本サービスを利用するにあたり、次の行為をしてはならないものとします。
    • 第3者になりすまして情報を送信または書き込む行為
    • 当法人の承認した以外の方法により本サービスを利用する行為
    • 有害なコンピュータプログラム等を送信または書き込む行為、スパムメール、チェーンレター、ジャンクメール等を送信する行為
    • 当法人または第三者の著作権、その他知的財産権を侵害しまたは侵害するおそれのある行為
    • 当法人、および第三者を誹謗、中傷しまたは名誉を傷つけるような行為
    • 本サービスの利用にあたって故意に当法人に虚偽の情報を伝える行為
    • その他法令に違反する、または違反するおそれのある行為、及び当法人が不適切と判断する行為
  3. 前項各号の一に該当する利用者の行為によって、当法人または第三者に損害が生じた場合、利用者はこれを賠償する義務を負い、当法人および第三者に損害を与えないものとします。
  4. 当法人では16歳未満の方からのご利用は保護者の委託・同意があった場合のみ受け付けるものとします。

第5条(患者様の遵守事項の違反)
  1. 当法人は、利用者が前条の遵守事項に違反した場合、その他当法人が本サービスの運営上不適当と判断した場合には、当該行為を停止させ、当該利用者の本サービスの利用契約をキャンセルし、当該利用者の本サービスに係る一切のサービスの利用停止をできるものとします。
  2. 当法人は、利用者が前条の遵守事項に違反していると推測される場合、その他当法人が本サービスの運営上不適当と合理的に判断した場合には、当該行為の詳細について利用者に確認させていただくことがあります。

第6条(オンライン診療および錠剤の処方について)
  1. 患者様は、当法人において担当医師とのビデオ電話での診察を受けた後でなければ、当法人による錠剤の処方が受けられないこと、及び当法人において対面での診察を受けた後でなければ本サービスによる診察を受けられない場合があることに同意するものとします。
  2. 患者様は、疾患の既往歴、服用している他の医薬品の状況によっては、本サービスによる診察および当法人による錠剤の処方を受けられない場合があることに同意するものとします。
  3. 患者様は、お肌の状況によっては本サービスによる診療を実施することが困難な場合があることに同意するものとします。
  4. 患者様は、本サービスを受けるにあたり、情報通信機器の使用方法、特性、セキュリティリスク等その他重要な事項について説明を受け、これを理解したうえで本サービスを利用するものとします。
  5. 患者様は、本サービスによる診療を受けるにあたり、患者様又はそのご家族が当法人による相応の指示や注意に従わないため患者様に被害が生じた場合、当法人はその責任を一切負わないことについて、同意するものとします。
  6. 患者様は、本サービスによる診療を受けるにあたり、情報通信機器等の仕様上、送受信される映像が不鮮明である場合等、対面で直接行われる診察と比較して詳細な診療が行えない場合があることに同意するものとします。
  7. 当クリニックにおける治療は自由診療となるため、保険適用外です。治療にかかる費用は全て患者様の自己負担となります。
  8. 患者様は当法人の治療を受けるに際し、治療内容(治療の原理・方法、期待される効果、起こりうる合併症や副作用の予測、費用等)について説明を受け、実施に同意の上で治療を受けることとします。その場合、当法人は治療によって起こる副作用や健康被害、治療効果に対しての責任を一切負わないことについて、同意するものとします。

第7条(準拠法および管轄)

本規約の準拠法は、日本法とし、本規約に関する一切の紛争は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


第8条 反社会的勢力の排除について

利用者は、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます)に該当しないこと、また暴力的行為、詐術・脅迫行為、業務妨害行為等違反行為を行わないことを、将来にわたっても表明するものとします。係る表明に違反した場合には、当法人は、当該利用者と当該掲載施設の利用契約をキャンセルし、または当該利用者の本サービスに係る一切のサービスの利用停止、会員資格の剥奪、その他サービスに付随する各種契約の解除、もしくは損害賠償請求等必要な措置(法的装置を含みます)を取ることができるものとします。


第9条 個人情報の取扱い

当法人が取得する利用者の個人情報については、別途当法人が指定するプライバシーポリシーをご確認ください。


TOPへ戻る